日記
家庭用放射線測定器
申し訳ありません、今日は頭痛のため、
お店をお休みさせて頂きました。
頭痛がひどい時は、本当に何も手につかないのです。
満月や新月付近で頭痛になることが、
そう言えば、多いような気がするのですが。
そういう時は、肩や首のコリもかなりありますね。
なんとか頭痛が治る方法は、ないものですかね
そういうわけで家で過ごしていたら、先日注文していた
家庭用放射線測定器が届きました。
- 家庭用放射線測定器 エアカウンター/エステー
- ¥15,000
- Amazon.co.jp
価格に変動があるようですが、私が注文した時には
5600円でした。
かなり今は値段が下がっているようですね。
さっそく開けてみましたよ。
シリコンのカバーと、放射線に関するガイドブックが
ついていました。
ガンマ線を測定することができます。
持ち心地は、たまごっちみたいな感じ
使い方も、ボタンを押すだけで、とってもシンプル。
さっそく、お部屋の中で測ってみました。
(測定時間は、約5分)
【測定結果】…0.18マイクロシーベルト
これって、そんなに低くはないような…。
0.18×24時間×365日=年間で約1.6ミリシーベルト
年間1ミリシーベルトは、超えてるということですね。
外では、もっと放射線が高いだろうし、内部被曝も含めると
もっと高い数値になるのでしょう。
東電は、電気料金値上げとか言っているが、
メルトスルーを起こしている状況からして、関東や東北地方の
人たちに対して、一家に一台、放射線測定器を配るくらいしろと
言いたいです。
コメント4件
北村ノア | 2012.03.09 0:34
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます。
もちろん家庭用の簡易型なので、性能的には
湿度計みたいなものかなと思ってます。
明日、いろんな場所で測ってみて、どんな感じか比べてみようと思いますが…。
何もないよりは安心できます。
アストロ松本 | 2012.03.09 16:58
SECRET: 0
PASS:
お疲れ様です。頭痛はまだひどいですか?
北村ノア | 2012.03.10 1:53
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます、もう大丈夫です。
SECRET: 0
PASS:
おつかれさまなのです。
簡易型、放射線測定器であまりシビアに考えない方がいいですよ。
それと、測定位置にも(地表面から1mとか)にもよりますから。
正確に計るのなら、やはり線量計かフイルムバッチですから。
極端に高い値が出たら気をつけるくらいの感覚の方が良いと思います。