思ったこと
サイレン ~命を救う声~
自分のブログを読み直していて気付いたのですが、
1月22日に、大きな津波が来る夢を見ていました。
→ こちらの記事
夢の中で、お城の高い場所に避難して、
(津波を避けるのに、こんなにまで高い場所に
登る必要があるのかな?)
と思っていたことを記しています。
そして、人から借りたカメラを取りに、海に戻ろうとすると
街は、戒厳令のような状態になっており、
あちこちに兵隊みたいな人たちがいて、とても危険な状態。
と記しているのですが、これは、福島原発周辺の
今の状態を想起させるような場面です。
そして、地震の1ヶ月前の2月11日には、
こんな不思議な夢も見ていました。
→ こちらの記事
腰まで海に浸かって、不安定な足場を渡る女性たちと、
海の中のたくさんの水の精を見て、恐れを抱く夢。
それを読み返したとき、私は昨日のニュースで知った、
宮城県南三陸町の危機管理課職員、遠藤未希さん(25才)
のことを思いました。
街全体が津波にのみ込まれ、約1万7000人の人口のうち、
約1万人が行方不明の宮城県南三陸町。
地震後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲ったが、
その津波に襲われるまで、防災対策庁舎(3階建て)に残り、
「早く逃げてください」と、防災無線放送で住民に最後まで
避難を呼びかけ続けた遠藤未希さん。
街ごと津波にのまれていく映像を何度もテレビで見ましたが、
あの時の避難を呼びかける声は、彼女だったんですね。
あの状況下では、自身も避難してしかるべきなのに、
持ち場を離れず、アナウンスし続けた遠藤未希さん。
避難の呼びかけを続けることで、一人でも多くの人が
助かってほしいという祈りの気持ちや、自分の使命の重さを
感じていたのだと思います。
そのことを知った時、涙があふれて止まりませんでした。
まだ行方不明とのことですが、彼女が見つかってくれることを
心から祈っています。
警報という意味の「サイレン」という言葉の語源は、
ギリシャ神話で登場する、船乗りを美声で誘惑し難破させる
半人半鳥の精、セイレーンと言われます。
人魚や水の精などとも表現されます。
危険が迫っていることを知らせる警報は、
人の命を左右する重要な役割であり、
彼女の声は、文字通り「サイレン」=人々の命を守るための
警報の役割を果たしきったのだと思います。
その行為は、あまりにも尊いです。
コメント2件
北村ノア | 2011.03.22 17:16
SECRET: 0
PASS:
>ヒーラー★蒼井ルナさん
その時には、その夢の意味が分からないので、
やっかいですね。
知らない人が出てくる夢というのも、気になりますね。
いったい、どういう人達なんでしょう。
私も、このところ夢は見ているようなんですが、
さっぱり覚えていないです。
SECRET: 0
PASS:
私も最近いっぱい夢を見ますが、相変わらず知らない人が出てくるおかしな夢です。