社会

放射能のおそろしさを知るために

1999年9月30日、茨城県東海村の核燃料加工施設

JCO東海事業所で臨界事故があり、二人の作業員が亡くなりました。

一人は大内久さん(35才)で、被曝量は20シーベルト。

もう一人の方も、被曝量6~10シーベルトということで、

いずれも致死量とされています。

この本は、20シーベルトの放射線を浴びた大内さんを

最新の医学で懸命に治療しようとした医療チームの

83日間の闘いが綴られています。

朽ちていった命―被曝治療83日間の記録 (新潮文庫)/著者不明
¥460
Amazon.co.jp

最初、東大病院に転院してきた大内さんは、右手が

赤く腫れている程度で、受け答えもはっきりしており、

重い放射線障害の患者には見えなかったそうです。

奥さんと息子さんをもつ父親で、明るい性格でした。

しかし、容体は悪化していきます。

大内さんの染色体は、ありえないほどバラバラになっており、

完全に破壊されていたのです。

最初に、血液の異常が現れ、そして細胞分裂ができないので、

表皮がはがれ落ちても、新しい細胞が生み出されないため、

皮膚がなくなっていきました。

呼吸困難、腎臓機能の低下、皮膚移植をしても生着しない。

消化器官からの出血、皮膚からの体液と血液の浸み出しを

合わせると、体から失われる水分は、一日約10リットル。

ありとあらゆる手段を使って、医療チームは大内さんを

助けようとしますが、最後は万策尽きてしまいます。

もう一人の作業員の方も、被曝後211日目に亡くなりました。

現在の最新医療をもってしても、このお二人を

救うことはできませんでした。

この医療チームを引っ張ってこられた前川医師は、

このように言われています。

「原子力防災の施策のなかで、人命軽視がはなはだしい。

現場の人間として、いらだちを感じている。

責任のある立場の方々の猛省を促したい」

放射能の恐ろしさは、人知の及ぶところではありません。

どんな最新の技術や機器をもってしても、

とても太刀打ちできるものではないのです。

この本の中で一生懸命、皮膚を移植している医師たちの様子が、

今の福島原発の冷却や汚染水処理に汲々としている姿と

とても重なります。

この内容は、You tubeでも見ることができます。

東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故(原発関連)

東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故・その2(原発関連)

東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故・その3(原発関連)

2011-05-19 | Posted in 社会4 Comments » 

コメント4件

 stream3 | 2011.05.19 10:23

SECRET: 0
PASS:
我が国の総理は今後も原子力を活用すると
言明したようですね…
政治家は一人の国民として何をするべきか
考える時だと思うのですが、、、
政治家さんは政治家という人種なのかもしれ
ませんね。

 北村ノア | 2011.05.19 12:02

SECRET: 0
PASS:
>弦馬さん
管首相によると、定期点検中の原発については
「安全措置が講じられ安全が確認されたものは稼働を認める」
とのことでしたが、どういう基準をもって安全とするとするのか。
放射能の危険性を考えると、「絶対安全」でなければ、
運転すべきものではないですが、そもそも「絶対安全」
と言いきれる原発なんてあるのかと思います。
浜岡原発停止の判断について「歴史が評価する」などと首相は言っていますが、
浜岡の停止のみに止まり、それも一時的なものであれば、
まったく哲学なきリーダーと言わざるをえない。
ここで原発全廃に向けて動くのであれば、
類いまれな英断と行動力のあるリーダーとして評価しますが、
彼には、それだけの器はまったくないですものね。
無能なリーダーを国民の世論で動かしていくしか
ないだろうと思います。

 3setMEMORI | 2011.05.19 23:17

SECRET: 0
PASS:
放射能は浴びてすぐには症状が出ないから怖いです。神様の創造でなく人間がつくったものですね。
怪我や火傷と違う恐怖が想像しかねます。

 北村ノア | 2011.05.20 12:11

SECRET: 0
PASS:
>3setMEMORIさん
放射能は、色もにおいもないから、被曝していることを
実感できないところが、怖いですね。
怪我ややけどのように、その場ですぐにわかれば、
誰でも危険を感じることができるんですけどね。
放射能自体は、自然界にも存在しますが、
人間はそれを大量に作り出しています。
愚かなことですね。